Added Wed at 7:56 PM.
Added Wed at 7:56 PM.
Added Wed at 7:55 PM.
Added Wed at 7:55 PM.
Added Wed at 7:56 PM.
「痛い」「恥ずかしい」という乳がん診断のイメージを「痛くない」「恥ずかしくない」に変えたい──医療系ベンチャーのマイクロソニック(東京都国分寺市)が、こんなコンセプトの乳がん検査デバイス「MAMMOECHO」(マンモエコー)を開発中だ。病院に行かずに自宅でチェックを行える。ソニーがスタートアップ支援プログラムの一環としてコンセプトデザインなどで協力している。
MAMMOECHOは、超音波で乳房をスキャンする小型デバイス。乳房を覆うように当てることで、スキャナーが自動で乳房全体のエコー画像を撮影する。
撮影画像はスマートフォンから専用サーバにアップロードする。専門医が画像をチェックし、結果を通知する仕組み。
乳房を押しつぶすようにして撮影する従来のマンモグラフィーで得られるのは、側面もしくは上面から見た断面図だが、マンモエコーでは断面図に加えて深さ方向の画像も撮影できる。このため、異常部位の探索が簡単になると期待できるという。
マンモエコー開発者の入江喬介社長は開発背景について「独自の小型化技術を乳がん検査装置に応用し、ファーストスクリーニング(最初の検査)に使っていただくことで検診率の向上や病気の予防に役立てたい」としている。
マンモエコーの製品化に向け、同社は乳房をチェックしやすい形状に補正するシートを共同開発してくれるパートナーを募集している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Stay tuned with upcoming events, organize your own parties, see what's being shared, and lots more exciting stuff!
This website uses cookies to ensure you get the best experience on our website.
To learn more about our privacy policy Click here