Added Nov 11.
Added Nov 11.
Added Nov 11.
Added Nov 11.
Added Nov 11.
米Googleは10月31日(現地時間)、AndroidおよびiOS向けキーボードアプリ「Gboard」に、自撮り画像から作る自分独自のアバターステッカー「Mini」を追加したと発表した。日本語版でも既に使えるようになっている。
ステッカーを作るには、Gboardのキーボードで絵文字→ステッカーを選ぶと右端に顔のアイコンが表示されるので、これをタップして作成ボタンをタップする(上画像)。
前面カメラが起動するので、表示される枠内に自分の顔を合わせてシャッターボタンを押すと、「miniを作成しています」と表示され、画面下にカスタマイズ候補が3つ表示される。ここでいずれかを選ぶと、ヘアスタイル、髪の色、肌の色、顔の輪郭、メガネ、帽子、Tシャツの色、イヤリングなどを選択していくと、基本的な自分のアバターが完成する。
ステッカーを1つ作ると、そのバリエーションは自動的に作られる。
Googleによると、Miniは機械学習と芸術の融合とのこと。セルフィーを撮影すると、ニューラルネットワークが肌や着ている服の色、髪型やメガネの有無などを検知してベースになるアバターを自動作成する。
GboardのMini機能は、Googleが昨年5月にメッセージングアプリ「Allo」に追加したオリジナルスタンプ作成機能と同じ技術を使っている。
自分に似たアバターを作る機能としては、米Appleの「Memoji」、米Snapchatの「Bitmoji」、韓国Samsung Electronicsの「AR Emoji(AR絵文字)」などがある。なお、GoogleのMiniは他のサービスと異なり静止画のみだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Get instant notifications as they happen.
You can change your preference anytime from browser settings.
Note: if your browser block the pop-up then you need to allow it.
Stay tuned with upcoming events, organize your own parties, see what's being shared, and lots more exciting stuff!
Small description
This website uses cookies to ensure you get the best experience on our website.
To learn more about our privacy policy Click here